キッチンの人造大理石カウンターのすり傷はどのように補修するのか?

Sponsored Links

 

キッチンは女の城。

 

内覧会でピカピカの人造大理石カウンターに、
スーッとすり傷が入っていたら、せっかくのキッチンが台無し。

「キッチンやり直してよ」

と言いたいところだけど、

大抵キッチンの人造大理石カウンターのすり傷は
補修で対応しているのが現状だよ。

 

そして

大きな傷になると、キッチンの補修専門の職人さんに任される。
だから、補修した跡は素人の目では全く分からないレベルに
仕上がっているのである。

 

でも

今回、何故わざわざ記事にしようとしたかというと、
「浅い小さなすり傷」くらいなら、あなたでも直すことが出来るかも。
という思いから記事にしたのである。

大切に使っていたキッチンでも、何かの拍子に傷が付くこともある。
しかも、大切にしていればしているほど気になってしまうもの。

 

そこで

キッチンの人造大理石カウンターについた「浅い小さなすり傷」を
直すために必要なアイテムは、「サンドペーパー(紙やすり)」。

 

また

サンドペーパーと言っても、種類がたくさんあって「番手」と呼ばれている。
表示は「#100」(100番)という感じで、数字が小さくなると荒くなる。

確か、#300くらいで削っていた記憶があるので、こちらくらいがオススメ。

このサンドペーパーを水で濡らして、少しずつ削ってみよう。
一気に力いっぱい削ってみて、取り返しのつかないことに
なってしまっては困るからね。

 

それでは

取り返しのつかないような傷はどうなるのか?

と言う疑問だけど、補修専門の職人さんが、
人造大理石カウンターの材料と同じものを、傷の部分に
山のように盛り上げて固めた後に、平坦になるまで
ひたすら削っていくのである。

 

すると

私たちでも、どこを補修したのか全く分からなくなってしまうよ。

 

つまり

キッチンの人造大理石カウンターのすり傷は、傷が浅い場合は
目の細かい#320くらいのサンドペーパー(紙やすり)でこするのだ。
この程度の補修なら、あなたでも出来ると感じるよ。

 

そして

更に、深い傷の場合は、人造大理石カウンターの材料と同じものを
一度傷の部分に山のように盛り上げて固めた後に、平坦になるまで
削っていくのである。

 

更に

キッチンにまつわるトラブルといえば、
こちらも合わせて読むと理解が深まるよ。

↓  ↓  ↓

キッチンのステンレスの水切りの錆と排水口のヌメリ取りの関係とは?

  • コメント: 0

Sponsored Links


関連記事

  1. IHヒーターを将来設置するかも?という奥さんに必見の設計変更

  2. 新築マンションの内覧会の採寸時に持参した方が良い物ベスト3(2)

  3. 【プレゼント】祝100記事記念につき期間限定特典を特別に公開

  4. キッチンでお客さんに見られたくないゴミ箱のイメージチェンジとは?

  5. マンションの施工業者によって違う驚くべき実態とは?

  6. マンションの廊下の壁が波を打っているように見えるが指摘すべきか?

  7. マンションのサッシを動かすと網戸が一緒に動くのは不具合なのか?

  8. マンションの玄関タイルの目地の汚れが落ちないという悩み

  9. マンションで流行のディスポーザー!と代替オススメ生ごみ処理機は?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付き無料講座開催中
bp_banner10
目指せ!双方向コミュニティサイト

プロフィール
https://mansyonpro.com/wp/wp-content/uploads/2015/09/myImage.png

作者:T.M


私の職業は「建築現場の現場監督」。
しかも、今まで扱った部屋数は
10棟で1042戸。
いわば「つくり手としてのプロ」。

さらに結婚してから
「8年で6回転勤で引越し」の経験も。

そんな私に興味のある人はこちらから

↓  ↓  ↓

詳しいプロフィール


最新記事・おすすめ記事
  1. 中古マンションなどの不動産の非公開比率はなんと8…

  2. セカンドハウスローンはフラット35がオトクな理由…

  3. マンション投資に二の足を踏む3つの不安要素とは?

  4. マンションに投資するのは富裕層だけの特権という認…

  5. 不動産を売却する場合に信頼できる会社だけに相談す…

  1. 突然ですが、皆様のご意見募集いたします。(双方向…

  2. マンションの内覧会でたくさん指摘すると嫌な人と思…

  3. 住宅購入者アンケートで5000円分のギフトカード…

  4. マンションのモデルルームで全員に1000円分のギ…

  5. マンションを買い換える時に1番高く売却する方法は…

ブログランキング参加中

記事が役に立ったと感じたら
応援ポチ!お願いします。



引越作業 ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
にほんブログ村

人気記事ランキング
月間週間デイリー