マンションで廊下が真っ直ぐな場合にリビングが直接見えるのが困るという悩み

Sponsored Links

 

世の中のマンションの5割以上は、玄関からリビングまで
まっすぐに廊下が通っており、それぞれの部屋にアクセス出来る。

非常に理にかなったレイアウトなのだが問題もある。

 

それは

リビングの扉が開いている時は、玄関からリビングが丸見え
という問題だ。

 

リビングはお客さんを通す所でもあるが、普段は家族の
憩いの場であることは間違いないので、時にはというより
ほとんどの時間は、家族以外の人に見られたくなのが本音ではないかな?

 

ちなみに

我が家でも、玄関に宅急便などの来客が来た場合には、
リビングの扉を閉めているけど、子供たちには関係ない。

突然、「ガチャ」と扉が開いて子供たちが出てくることも。
そして、当然のことながら扉を閉めてくれる訳でもなく
遊び散らかしている無惨なリビングが丸見えになってしまう。

「あっちゃ~!」

という何とも言えない空気が流れてしまう。

 

そこで

私がオススメするのは定番だけどやっぱり「暖簾(のれん)」。
既に取り付けている人も多いかも知れないけど、
ネットでみてもお洒落なものがリーズナブルな価格で
売られているし、取り付けも100円ショップで売っている
突っ張り棒で可能なので試して見る価値ってあると感じるよ。
つまり

マンションで廊下が真っ直ぐな場合にリビングが直接見えるのが困る
という悩みについては、玄関先に「暖簾(のれん)」を設置するのが
お手軽かつリーズナブルである。

 

例えば

「リビングのドアを常に閉めておく」という選択肢もあるけど、
肝心な時に、子供が開けっぱなしにしていて

「あっちゃ~!」

という事態もあるので予防策としては非常に効果的だよ。

 

ちなみに

楽天市場での「のれん」の検索結果はこちら。

↓  ↓  ↓

楽天市場での「のれん」の検索結果

  • コメント: 0

Sponsored Links


関連記事

  1. マンションのクリーニング屋さんの仕事【プロと素人の3つの差】

  2. 大規模修繕費用が不足だけど、修繕積立金の値上げもイヤな場合は?

  3. マンションの定期点検で指摘してもよいもの悪いものの境目とは?

  4. マンションの狭いリビングには背の低い家具が良いのか?

  5. タンスや置物の上や狭い所の埃を取るのに優れているのは?

  6. LEDにすると本当に経済的なのか?機器独特の落とし穴に注意

  7. ステンレスは錆びるのか?サビの原因と掃除方法を伝授!

  8. 大規模修繕の費用を抑えるための建設会社との責任の分界点とは?

  9. 部屋の隅やドア廻りのクロスに隙間が出来るのは何故なのか?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付き無料講座開催中
bp_banner10
目指せ!双方向コミュニティサイト

プロフィール
https://mansyonpro.com/wp/wp-content/uploads/2015/09/myImage.png

作者:T.M


私の職業は「建築現場の現場監督」。
しかも、今まで扱った部屋数は
10棟で1042戸。
いわば「つくり手としてのプロ」。

さらに結婚してから
「8年で6回転勤で引越し」の経験も。

そんな私に興味のある人はこちらから

↓  ↓  ↓

詳しいプロフィール


最新記事・おすすめ記事
  1. 中古マンションなどの不動産の非公開比率はなんと8…

  2. セカンドハウスローンはフラット35がオトクな理由…

  3. マンション投資に二の足を踏む3つの不安要素とは?

  4. マンションに投資するのは富裕層だけの特権という認…

  5. 不動産を売却する場合に信頼できる会社だけに相談す…

  1. 突然ですが、皆様のご意見募集いたします。(双方向…

  2. マンションの内覧会でたくさん指摘すると嫌な人と思…

  3. 住宅購入者アンケートで5000円分のギフトカード…

  4. マンションのモデルルームで全員に1000円分のギ…

  5. マンションを買い換える時に1番高く売却する方法は…

ブログランキング参加中

記事が役に立ったと感じたら
応援ポチ!お願いします。



引越作業 ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
にほんブログ村

人気記事ランキング
月間週間デイリー