大規模修繕費用が不足だけど、修繕積立金の値上げもイヤな場合は?

Sponsored Links

 

マンションの大規模修繕は、入居して10~15年くらい経つと
ほとんどのマンションが実施している。

大きな理由は、防水の最初の保証期間が
一般的には10年であるため、10年を超えると
水漏れなどが発生しても、管理組合の積み立てた
修繕積立金で補修を行う必要があるから。

 

しかし

最近、あちこちのマンションで

「修繕積立金が足らない」

「追加で徴収をされた」

という声を聞く。

 

実際に、マンションの長期修繕計画という
何年後に何を修繕したら、どのくらいの費用が掛かるか?
という計画を作成してから10年近く経つと、
当然ながら、物価も違うし、単価も違ってきている。

 

だから

いざ、大規模修繕工事をする前になり、
見積もりをとった時点で、当初の予定と大きく違いが
出て来ることが有るのだ。

 

しかし

修繕積立金が足りないからといって、
どこかの公的機関が払ってくれるわけでもないので、
実際は、修繕積立金の値上げや臨時で徴収する
という家計にはかなりダメージのある選択をされる
場合が実際には少なくない。

 

でも

現状で、緊急を要する補修の必要がなくて
不足する金額が100万円くらいなら、
ある事をするだけで、実際には値上げも追加徴収も無く
大規模修繕工事を行うことが出来るのである。

「えっ、そんな夢のような方法が有るの?」

と、あなたは感じたかもしれないが
カラクリは至極単純である。

 

では

そのカラクリとは、

単純に「実施時期を1年遅らせる」と言う方法。

 

例えば

50戸のマンションで月1万円修繕積立金を
徴収していると、1年で600万円資金が溜まる。

 

だから

1年実施時期を調整するだけで、
管理組合の懐具合は非常に持ち直すのである。

これが、食費などで1年飲まず食わずで過ごせ。
というのなら無理だけど、大規模修繕工事の半分は
「美観」つまり見た目を良くする工事も含まれているので
水漏れなどが無ければ、多少延期しても問題ない。

 

そして

緊急性の高い工事のみ先行して実施するという
方法もあるので、管理組合の財布の具合とよく相談して
解決してもらうと非常に私は嬉しいな。

 

つまり

大規模修繕費用が不足しているけど、
修繕積立金の値上げもイヤな場合は
単純に一年大規模修繕工事の実施を遅らせる
と言う方法も有る。

50戸のマンションで月1万円修繕積立金を
徴収していると、1年で600万円資金が溜まるから。

見積と残高を把握して実施時期を決定するのも
一つの手であると感じるよ。

 

更に

こちらの記事も合わせて読むと
理解が深まるし、違う発想も出て来るかも。

↓  ↓  ↓

大規模修繕の費用を抑えるための建設会社との責任の分界点とは?

  • コメント: 0

Sponsored Links


関連記事

  1. 新聞を取り始めて起きたトラブルと気づいた改めて便利な商品とは?

  2. クロスやフローリングの補修をプロに頼むとなぜあんなに高いのか?

  3. マンションで廊下が真っ直ぐな場合にリビングが直接見えるのが困るという悩み

  4. マンションを売るかも?と我が家が考えるシチュエーションとは?

  5. キッチンでお客さんに見られたくないゴミ箱のイメージチェンジとは?

  6. 衣替え時期のクロゼットの使いづらい部分に付いて考えた結果

  7. マンションの売却価格はいくら?突然の事態に備えて知っておくべき事

  8. マンションと個人情報とセキュリティ!玄関に表札は必要か?

  9. マンションのリフォームしたいが、ローンもあるし…【東京・神奈川】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付き無料講座開催中
bp_banner10
目指せ!双方向コミュニティサイト

プロフィール
https://mansyonpro.com/wp/wp-content/uploads/2015/09/myImage.png

作者:T.M


私の職業は「建築現場の現場監督」。
しかも、今まで扱った部屋数は
10棟で1042戸。
いわば「つくり手としてのプロ」。

さらに結婚してから
「8年で6回転勤で引越し」の経験も。

そんな私に興味のある人はこちらから

↓  ↓  ↓

詳しいプロフィール


最新記事・おすすめ記事
  1. 中古マンションなどの不動産の非公開比率はなんと8…

  2. セカンドハウスローンはフラット35がオトクな理由…

  3. マンション投資に二の足を踏む3つの不安要素とは?

  4. マンションに投資するのは富裕層だけの特権という認…

  5. 不動産を売却する場合に信頼できる会社だけに相談す…

  1. 突然ですが、皆様のご意見募集いたします。(双方向…

  2. マンションの内覧会でたくさん指摘すると嫌な人と思…

  3. 住宅購入者アンケートで5000円分のギフトカード…

  4. マンションのモデルルームで全員に1000円分のギ…

  5. マンションを買い換える時に1番高く売却する方法は…

ブログランキング参加中

記事が役に立ったと感じたら
応援ポチ!お願いします。



引越作業 ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
にほんブログ村

人気記事ランキング
月間週間デイリー