マンションの寿命は一体何年なのか?【建築技術者としての見解】

 

マンションの寿命って何年くらいなのか?

私の代、いや子供の代まで持つのか?

せっかく高いお金を出して購入するのだから
1年でも、長く持って欲しいというのは購入者みんなの願いだね。

 

そこで

今回は、マンションの寿命についてお伝えしていこう。

 

まず

マンションの寿命を考える時に、何を「寿命」と考えるか?
という問題だけど、人間に置き換えると「死亡」。

 

つまり

建物自体が、赤信号でこれ以上住めませんよ。
という状態だと考えると、

「コンクリートが何年持つのか?」

に置き換えることが出来る。

 

例えば

給湯器が故障した。とか、内装がボロボロになった。
という症状が途中出てくるかもしれないけど、
人間として置き換えると、「病気」という状態で
「死亡」ではないと感じる。

 

だから

今回は、コンクリートの寿命についてお話していく。

 

まず

建物を設計していく上で、「計画供用期間」
というものが設定してあるのだ。

計画供用期間とは、建物に何年くらいの耐久性を
求めるのか?という一つの基準。

この基準にそって、この建物は「何年くらい持つだろう」
を設定しているのである。

 

そして

計画供用期間は、4つに分類されていて

1.短期はおよそ30年
2.標準はおよそ65年
3.長期はおよそ100年
4.超長期はおよそ200年

となっているが、

 

実は、私は「短期」という物件にお目にかかったことが無い。
通常は、「標準」以上であると感じる。

 

だって

あなたの大切なお金を使った建物が

「”標準以下”ですけど良いですか?」

なんて、設計する人間も言えないよね。
だから、9割の物件は「標準」になっているよ。

 

ということは、
65年くらいは耐久性があるということ。
あなたの時代はもちろん。あなたの子供時代まで
残すことの出来る資産になる可能性が高い。

 

しかし

途中で、内装や機器などは交換時期を迎える
と感じるので、あなたの体と同じように、
時にはメンテナンスも必要だよ。

 

つまり

マンションの寿命を「コンクリートの寿命」と考えると
建築的に供用期間を定めている内容としては

1.短期はおよそ30年
2.標準はおよそ65年
3.長期はおよそ100年
4.超長期はおよそ200年

となる。

「短期」という物件は、ほとんど見たこと無いから
9割の物件は65年以上の耐久性を求めて造られている。

 

しかし

建築技術者の立場から言わせて頂くと
マンション現場の技術者のレベルによっても
耐久性は変わってくるということ。

結果は、10年後の「大規模修繕工事」の時に
現れてくるので、この記事も合わせて読むと理解が深まるよ。

↓  ↓  ↓

大規模修繕の費用を抑えるための建設会社との責任の分界点とは?